70歳代の主婦のプロフィール
いつまで生きる

親愛なる子どもたちへ

なぜ私の手元にあるのかわからないけれど、今読んでみたら、涙がほろりとこぼれた。心からそう思った。
やってみたこと

20年前のゴルフコンペ

マレーシアではまだまだバブリーなゴルフコンペにたくさんの賞品だったなぁと思う。
やってみたこと

これは何するもの?

懐かしいものが出てきた。45年前だなぁ。すごい、インドネシア在住のときのだ。
ちょっと思ったこと

まだこんなものが残っている

ほんとに要らないものは、ちゃんと捨てているものなんだけど、まだ段ボール箱に残っている~
やってみたこと

茶道具(携帯用)

お正月は、抹茶をいただく機会が増えます。おいしい和菓子といっしょに抹茶をいただくと、なんか特別な感じがしませんか。
やってみたこと

大根3本

大根3本箱入りでやってきた。知人がお裾分けと言いながら配達している模様。新鮮野菜はうれしい。
今日の仏教用語

人の世のあわれに・・

他人のことはよく見えてわかるけど、自分のことはなかなかわからない。自分はうまくできていると自惚れがちになってしまう。
今日の仏教用語

曼荼羅(まんだら)

曼荼羅とは、仏教の中でも特に「密教」で考えられている世界観をわかりやすく表現した仏画。
やってみたこと

長崎付近の旅行も最終

レンタカーで回る長崎。佐賀の旅行もおしまいになりました。長崎空港から大阪に戻ります。しかし、予約のピーチは関空到着になっています。帰るの時間かかるかもしれません。
やってみたこと

うれしの茶の飲める博物館

うれしの茶交流館「チャオシル」と言うらしいところへ行く。お茶のできる過程がわかるし、なんか勉強した気になる。そこでお茶をいただいてみる。
スポンサーリンク