人間の食べる物の原料が偏っているというようなニュースをやっていた。トウモロコシの原料から糖を作りそれをジュースやお菓子の原料にしているらしい。天然の砂糖じゃないんですね。
異性化糖というらしい。
砂糖以外の甘味料には、糖質系の甘味料と非糖質系甘味料に大別され、糖質系甘味料は天然にも存在しますが、食品に利用されるもののほとんどは天然の素材を用いて工業的に作られているそうです。
WHOによる文献調査では、体脂肪の減少や体重管理において、非糖質系甘味料の使用は長期的な利益をもたらさないことが示されているそうです。糖質ゼロの飲み物はそうなのかもしれませんね。
いつまでもふわふわと保てるケーキとか、炭酸飲料の中の糖質とか(メキシコのコーラは砂糖を使っているのでおいしいらしい)工業的に作られた糖質をとっているのですね。血糖値の上昇が急だとどこかで見たことがあります。若い人には十分気を付けていただきたいですね。
最近思うのだけど、肥満児は外国に多いのかと思ったら、日本にもたくさんいる。糖尿病とか心配ですね。
もっと野菜の種類がいっぱいのものを食べてほしいけれど、時間がない、食品の知識がない、簡単なものがいい、おしゃれなものが食べたい、外食ですます・・・方向へ行ってるみたいですね。
日本的な食事は、外国人観光客向けになってしまっているのかもしれませんね。
食の欧米化はあまりいい影響を及ぼさなかったですね。日本食ベースのときのたまのごはんには、おしゃれでよかったけど、今はそれしか知らない子どもたちが増えているように思います。どうなるんでしょうね。
パンしか食べない国、麵ばかり食べる国、ごはんばかり食べる国…いろんなところに住んでみると、どんな土地の人がいい食生活をしているかがわかるかもしれませんね。
コメント