ワイキキのあたりはいろんなバスが走っています。市民な足から、観光客用のバスまで、ツアーのオプションの乗り放題バス(ワイキキ周辺巡回トロリーバス)5つのルートが乗り放題というので、時間がある時に利用した。
1,ダイヤモンドヘッドルート
2,カハラルート
3,ダウンタウンルート
4,ショッピングルート
5,アラモアナルート
今回は、「HiBus」ほとんど日本人が乗るバス。運転手もカード見せなくても日本人観光客とわかるらしい。服を着ている、靴を履いている、帽子もかぶっている、細くて小さい人が多い・・・ほかの白人などが乗るバスは、服は最小、太って大きい、ビーチサンダル履いてる…よく見るとそうだなと思う。服を着ているので、バス内があまり汚れないかも。

ダウンタウンルートでチャイナタウンに行ってみた。アラモアナセンター出発で庁舎やカメハメハ大王像がある。休みの日だったので、庁舎などビジネスのビルはほとんど人がいない。ハワイの出雲大社を通り過ぎてチャイナタウンで降りてみる。すごく治安が悪そう。店舗も閉店しているところも多い。変にうろうろしている人もいる。お茶を飲むところもない。マンションみたいなのあるけど住んでるのかなぁ。
カメハメハ大王まで徒歩で行く。

イオラニ宮殿もあった。写真スポットというところでしょうか。休館なので休日は出かけても仕方がないですね。バス停を見つけて(あちこちのバス停探しが大変だった)時間まで待つ。アラモアナセンターまで戻ることにする。


サーフィンの偉い人?の像らしい。

海の向こうに見えるのが、ダイヤモンドヘッドという山らしい。
ダイヤモンドヘッドルートバスを利用する。これも、アラモアナセンター発。

バスに乗ったら、親切な運転手が、ここが写真スポットだとか、記念写真を撮ってあげようとか・・・降りて火口まで行くのが本当なんだろうけど、登山は苦手なのでバスで回るだけにしました。


ショッピングセンター内の樹木。バニアンツリーでしょうか。

アラモアナビーチ沿いに走るバス。ヨットもたくさん停泊しています。

高齢者は日本で生活できるのは有難いことです。
コメント