70歳代の主婦のプロフィール

学びとトライ

学びとトライ

第九コンサート

歌を習うようになって、コンサートに行く機会が少し増えてきた。クラシックなど私に全然縁がなかったのに、知り合いとか先生が出演するとかで、行くようになってきた。一般の人が、練習して「第九」に挑戦したそうで、外国語で歌うんだから大変だったんでしょ...
学びとトライ

大山崎山荘美術館

少し前のことですが、アサヒグループ大山崎山荘美術館をたずねました。紅葉がとてもきれいな時でした。コレクションは、アンドリュー・ワイエス展ー追憶のオルソン・ハウスーとなっていました。連れられて行ったので内容がどんなものか知らんかったのですが、...
ちょっと思ったこと

サントリー蒸留所見学

ビール工場をあとにして、ウイスキー蒸留所も見学しようとやってきました。DISTILLERYって何ですかって尋ねたら、蒸留所なんだって。日本語でも表示されているのにね、たずねてしまいました。ウイスキーは海外でも人気で、結構高値になっているよう...
学びとトライ

サントリービール工場見学

ビール工場見学に数名で出かけた。工場見学はちゃんとコースになっていて、きちんと説明もしてもらえたし、無料の試飲もさせてもらえた。
学びとトライ

予防救急のチラシより

チラシをいただきましたので、シェアさせていただきます。119番 に電話するのに迷ったら、♯7119 で相談してください。
やってみたこと

人工呼吸とAEDの使い方

はじめの一歩として、高齢者サロンで学びました。人工呼吸の仕方動画AEDの使い方も動画で
学びとトライ

寺の建物の種類

お寺見物に行ってもどんな名前の建物が、何の役割を果たしているかわからなかったら面白味も半減しますね。
学びとトライ

センテナリアンとは

1世紀を生き抜いた人をセンテナリアンというそうだ
学びとトライ

歌の先生からのチラシ

自分の発表会やら、オペラや、音楽会やら、作品展示やら…いっぱい頂きました。ご興味ある方はどうぞ。
学びとトライ

冷暖自知(れいだんじち)

実際に触れてみよう。身をもって体験したことは大きな財産となる。
スポンサーリンク