70歳代の主婦のプロフィール

今日の仏教用語

今日の仏教用語

釈迦一日一言(非難と称賛)

アトゥラよ、このことは昔から言われていることであって、いまに始まることではない。沈黙する者も非難され、多く語る者も非難され、少ししか語らぬ者も非難される。世に非難されない者はいない。ただ非難のみされる人も、ただ賞賛のみされる人も、過去にもい...
今日の仏教用語

信貴山のお寺参り

友人が毎月信貴山にお参りに行くんだそうだ。もう30年続けているとか。どんなお寺なんだろう。
今日の仏教用語

五大力さんて何?

総本山醍醐寺 五大力講本部というところから護摩木の申込用紙が来た
今日の仏教用語

論争(釈迦一日一言より)

世間の人は偏見にもとづいて、自分がいちばんよいと思うものを「最高だ」と言い、それ以外のものを「くだらない」と言う。それ故に、論争のやむときがない。人が何らかのものを拠りどころとして、その他のものは「くだらない」と考えるなら、それは「こだわり...
今日の仏教用語

賤しき人1,2,3

釈迦一日一言より 賤しき人1,2,3を
今日の仏教用語

七転び八起き

七回転んで八回起きる??なんか数があわない感じだけど、七の意味、八の意味が別にあるみたいですよ。
今日の仏教用語

修験道(しゅげんどう)

山伏が野外で護摩をたいたり、断崖絶壁から縄で逆さ吊りされて「親孝行するか」と言われている姿が浮かびます
今日の仏教用語

三仏会(さんぶつえ)

釈尊の三大法会、降誕会、成道会、涅槃会の三つ
今日の仏教用語

霊能者とは

これはとても難しい質問だと思います。小さな自分の物差しで到底測れるもじゃないからです。
今日の仏教用語

醍醐味はどこから来てる

醍醐寺に行ったことを思い出した。2008年6月に上醍醐まで登っていた。2008年8月に准胝観音堂が落雷で焼失したと今頃知った。
スポンサーリンク