お寺は日本に77000もあるそうです。そのうち2割程度は廃寺だそうですが、コンビニの数より多いそうです。
奈良県が一番かと思ったら、愛知県が一番多いそうです。大阪、兵庫が続くようです。奈良や京都は有名なお寺はあるけれど、数はそんなに多くないのですね。
お寺の主な建物(七堂伽藍)
仏塔(ぶっとう)
本堂(金堂=こんどう)
講堂
僧坊
経蔵(きょうぞう)
鐘楼(しょうろう)
食堂(じきどう)
門、庭園、宗派により観音堂、大日堂、太子堂・・・などがあります
お寺に行っても、きちんと把握できていないので、何気なく見て回っていました。一つずつの建物の役割が明確になるとよりお寺を楽しむことができますね。
コメント